2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新人自治体職員さんに薦める本Part1−入門編−

新規職員さんと話していて、やはりOJTですべてを学ぶということは困難かと思いますので、日々の業務を行う上で参考になる文献を取り上げていくこととします。とりあえず、最初は入門編ということで、私の独断と偏見によって以下の2冊をあげておきます。自治…

ゴールデンウィークとは言うものの

何もやることがない独身男性にとっては、ただ休日であるということ以上の価値を見出すことは難しいですね。

大学生たちへ

最近思うことなのですが、学生時代には、専門の勉強や試験対策ばかりに没頭せずに、より広い社会と関わりのある活動をし、広い教養をつけてください。特に、大学1〜2年の時期は、実は時間が非常に豊富にある時期なので、新書本を読み漁ったり、古今東西の…

最近買った本

まあ、この多忙な中では積読本決定ですが…公権力の行使概念の研究作者: 仲野武志出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2007/04メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る 懐事情にずっしり響きますね(笑)啓蒙の弁証法―哲学的断想 (岩波文…

そういえば〜其の弐〜

新たに当課に配属されたお兄さんやお姉さんたちに、年齢30代前半と勘違いされていたようですorz

そういえば〜其の壱〜

某宴会の2次会で高校時代の頃の流行歌を歌ったら上司からえらくほめられて… 「いつもの理論的なotsukare_modeからは想像できない、感情があふれる歌だった」 とか、 「otsukare_modeのやさしい気持ちが伝わってくる」 とか言われますた(^^ゞこれは、高評価…

今週のotsukare_mode

原課の相談ラッシュも、「とりあえず」峠を越えた模様。ただ、まだ回答案を練ってないんですがorz 切に開催を願っていた某飲み会が延期 2年目ということで、様々な職場内親睦活動で中核的な役割が振られたり

全国の新人以外の職員さんへPart1

全国の悩める自治体職員の皆さんへm(__)m上記のとおり、最近、otsukare_modeは協議インフレに見舞われているのですが、協議を行ううえでのマナーというか、協議を受ける側の負担軽減の観点から以下のことに留意いただければと存じます。 大型または複雑な案…

全国の新人職員さんへPart1

「報告・連絡・相談」(いわゆる、ホウ・レン・ソウ)は、社会人の基本です。とりあえず、分からないことは先輩に聞きまくり、過去の資料をチェックして、法令・例規等は最初から最後までくまなく読むようにすると、後々になってミスをしなくて済みます。今…

エイプリル・フル・ワーク

とりあえず、4月第1週目がスローな滑り出しだったので、今年度1年間は安泰か…と思いきや、今週に入って原課からの相談とか、他自治体との協議とか、庁内外からの電話攻勢が激化(-o-)余りにひどくて、開庁時間中に自分の仕事に手がつけられない状況です。…

その他、経済絡みでⅡ

書店に並んでいたのだが、非常に気になる。入門ミクロ経済学作者: ハル R.ヴァリアン,佐藤隆三出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/03/16メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 21回この商品を含むブログ (14件) を見るまあ、金もないし、入門は公務員試験…

その他、経済絡みでⅠ

今の仕事が、社会(市場)との関連性が強い仕事だからというのもあるのだが、やはり自治体職員志望の法学部生に出来るだけ早く学んでおいて欲しいものに経済学・財務管理・統計学・社会調査・政策評価などの分野がある。自分の学生時代を振り返って思うのだ…

その時歴史が動いた

本日のNHK「その時歴史は動いた」は、見ていて非常に面白かった。内容の真偽とか、経済学的な評価というのは良く分からないが、少なくとも「所得倍増」という議論がなされていた当時、現在より生活水準が低く、貧しい時代であったことは間違いないのだが、経…

やはり、これからのスタンダードは宇賀・概説なんですかねぇ

田中孝男先生のブログを拝見していたら、宇賀先生の行政法概説が品切れとのこと。Ⅰの初版をはじめてみたときには、説明も詳細で、丁寧だったし将来的なスタンダードテキストになるのだろうなと思ってはおりましたが、やはり人気があるのでしょうね。同書Ⅰは…

1年生職員の方たちへ

今は、研修期間中でしょうか。とりあえず、難しいことは何も勉強する必要はないと思うので、社会人としてのマナーとか、同期と語り合うこととか、人に頭を下げることの大切さとか、住民のみなさんの寛容な態度のおかげて仕事させてもらえていることとか、公…

国交省キャリア向けマニュアルについて

すでに国家公務員の方たちのブログでいくつか取り上げられておりますが、読売新聞の記事に出てるやつですね。実は、政策立案のウェイトが高いであろうキャリア官僚の世界と、執行業務が多数を占める地方公共団体とでは話が違ってくるのは当然の話ではありま…

今年度の目標

① 納期遵守 ② 先を読み早め早めの対応 ③ 仕事を一人で抱え込まないないで、もっと他課に振る ④ 業務の効率化による残業量の削減 ⑤ 自分に厳しく、他人にはもっと厳しく(笑) というにします。

心機一転

さて、新たなる年度が始まりました。私が属する自治体では、新人の本課着任組は2年で出先異動が原則ですので、今年度は現在の職務の最後の1年となります。気合を入れて頑張りますm(__)m特に、前年度は事務処理が大遅延した関係で、関係住民や各課の担当者…