法務

参考文献紹介

自治体職員等の方向けに、地方自治法等の参考文献を紹介します。

法令の読み方入門―「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を読む―

廃棄物処理法を読みながら、法令の構造、読み方等について考えてみる企画です。

ネーミングライツ祭りオワタ?

「自治体の「命名権」ビジネス窮地不況で企業が二の足 応募ゼロ増加」(平成20年2月1日配信 産経新聞)とのこと。ネーミングライツって、確かに一時期はやったんですが、私が前職場で働いてたころの後半から、ネタが出つくした感があって*1、個人的な感…

入会権とか家督相続とかって…

宅地の取引ばかりやっている限りでは、あまりお目にかかるものではないと思うんですけど、田舎で田畑とか山林の用地買収なんてやっているとたまに見かけるんですよねー。昨日、取り寄せてもらった古い戸籍を読んでいたら、同じ戸籍に孫とか妹とかが平気で出…

計画決定と訴訟

すでに他の方のブログ等でも取り上げられているので、ご存知かと思いますが、土地区画整理事業に係る判例変更がありました。判決に関する、最高裁HPはこちら。 もともと変更前の判例には批判が多かったですし、行訴法改正(に多少悪乗りしているようにも見え…

法律時報

何気に通巻1000号だったりする。特集は「立法による行政の変革と公法学」とのこと。表紙を見ると、いきなり塩野先生外2名の対談からスタートする構成なんですが、各論文のタイトルは、法律名そのまんまで味気ない感じ(ただ、作用法、組織法、救済法的…

全会一致

「<知事提出議案>愛知、福井100%全会一致…2月定例会」(8月4日配信 毎日新聞)とのこと。

取り消し、取消し、取消

久しぶりに行政処分を起案してたら、上記の「取り消し」「取消し」「取消」の使い分けが思い出せなくなってしまいますた。以前も、この使い分けがについては勉強はしたことがあったので、ああ、これ「公用文における漢字使用等について(昭和56年10月1日事務…

氏名公表

「HPで「マルチ業者」公表、抗議受け一転削除 福岡県(平成20年7月27日朝日新聞配信)」とのこと。まぁ、制裁的な氏名公表というよりは、注意喚起の側面が強いのでしょうけど、この辺のトラブルに対する対応って理論的にも実務的にもかっちりと枠組み…

会計事務について

「事業資金6億円を着服 阿南東部土地改良区の嘱託職員(平成20年8月19日付徳島新聞社)」とのこと(;一_一) コメントは差し控えますけど、 通帳と銀行印は別々の人が管理する。 収入は全て口座に入金し、支出は全て口座から支出する。 原則として、職…

購入した!!!

木佐先生のブログ「プラッツ」ですでに紹介されてましたが、上記の公開シンポの会場で売ってたので購入しますた。まだ、詳しくは読んでないのですが、例年通りの分厚さ…というか、毎年分厚くなっていっている気もw 扱っているテーマがテーマだし、ホントま…

感動した!!!!

朝から早起きして、日帰りで北九州市に行ってまいりますた。何しに行ったかは分かる方には分かると思いますが、ズバリ、「第14回自治体法務合同研究会北九州大会公開シンポジウム−いま、新たな地域自治へ−」の聴講(*^_^*)公開シンポではありますが、詳細な…

パチンコ店予定地近くに診療所、ライバル店の妨害認定…最高裁(平成20年7月8日配信 読売新聞) 

どっかの自治体でも、昔、似たようなことをして裁判に負けた例*1がある*2ような気が…、 藤田宙靖裁判長は、「他のパチンコ店の営業を妨害するために診療所を開設させたことは、許される自由競争の範囲を逸脱している」として業者と医療法人の不法行為を認め…

売却地の土壌汚染

「王子製紙に賠償命令=土壌汚染で5億9000万円−東京地裁(平成20年7月8日配信 時事通信)」とのこと。土地は、2000年7月に購入とのことですから、1999年に制定されたダイオキシン類対策特別措置法よりは後、2002年に制定された土壌汚染対策…

記録に残るより、記憶に残りたい?−あるいはマスコットキャラと著作権の話−

「<平城遷都1300年祭>マスコットキャラに市民から批判(3月2日2時31分配信毎日新聞)」まあ、まずは記事に添付されているマスコットキャラをじっくりご覧ください。

法令の読み方入門第4夜―「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を読む―

さて、公開予定を何度も延期することになってしまいましたが、今日からは廃棄物処理法の実体規定を3夜に分けて読んでいきたいと思います。

法令の読み方入門第3夜―「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を読む―

さて、第2夜から少し時間があいてしまいましたが、第3夜は引き続き総則規定を読みながら、法令の読み方について考えてみたいと思います。(今回も、全部で9000字近くになってしまいました。少し長いですが、よろしくお付き合いください。)

権利関係のトラブル多すぎ

なんでだぁ!!!!!ある問題に関する対応方針を決めようとすると、また次の問題が…。 クリスマス前だというのに、仕事山積み…(涙) ってか、クリスマス何もやることないけど(^^ゞ

法令の読み方入門第2夜―「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を読む―

さて、第2夜に入りやっと第1条へ突入することができます。第2夜は、廃棄物処理法の総則規定の中から第1条及び第2条を取り上げて法令の読み方について考えて行きたい思います。なお、はじめて具体的な条文を読む作業になりますので、法令用語や条文の構…

公図と境界

公図(地図に準ずる図面)上の筆界と現況における筆界とのズレなど日常茶飯事なので、そこにビビることなど今更ないのですが、ズレ方にも許容の範囲があるだろうと。ズレの品格(/_;)

海外特許と自治体知財管理

Nスペ見ていて、思ったことを少々…自治体が公有財産として取得している国内特許のうち、PCT出願を利用して海外特許を取得するする場合もあるのですが、そもそも海外特許って地方自治法上の公有財産になるんですかねぇ。仮に公有財産であるとすれば、公有…

法令の読み方入門第1夜―「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を読む―

1 はじめに 平成19年12月2日付けで少し触れたように、昨年、大学のゼミの後輩向けに作った「法律・政策に関する文献検索の技法(β版)」(平成18年3月1日)と題するレジュメがあるのですが、これに加筆修正したものを後日、この日記上で公開しようと…

協議のやり方

先日、久しぶりに法制協議に行きました。2ヶ月ぶりくらいだったなかな?いつものように、課内で課長協議を済ませ、(1)現状、(2)法的問題点、(3)今後の方針について、A4×1枚両面程度にまとめたペーパーを持参。また、少し重たい案件で、珍しい法律の問題…

不法行為法における権利侵害

不法行為法における「権利侵害」って、何でもありって感じでよく分からんです(T_T)

著作権、ぱぶりしちー、不正競争防止法

…とか業務上の都合により勉強したり。基本書を読み、判例をつぶし、学説をつぶし…。ぱぶりしちーの権利(赤ちゃん言葉?ですが検索対策です。)は、判例や実務レベルの権利の話なので主要判例を下級審から読み込んで固めたかったのですが、夜間には暖房が入…

法令の読み方等について

最近、原課からの問い合わせを受けながら思うのですが、案外、法律や政令の読み方や探し方等について十分に訓練を受けていない自治体職員が多いのではないかと言う気がしてきた今日この頃。まあ実際、前例とか手引き集にしがみついてれば、通常の業務は処理…

国有地、5方式で売却へ

日本経済新聞12月1日(土)5面記事に、国有不動産、売却5方式の記事がありました。都道府県及び市町村の財産管理実務に携わっている職員の皆さんにも、参考になる情報ではないかと思いますので財務省の関係ホームページをご参照されることをお勧めしま…

経済法

経済法絡みで原課から相談が…、自治体職員になって経済法をネタに仕事をするとは思いませんでした。元々、大学時代に講義も受けていなかった分野だし、深入りすると仕事にも支障が出ると判断して、関係法令やらガイドラインやらを読み込んで、すぐに関係行政…

地方自治法を学ぶためのツールについて

以前、地方自治法のテキスト等について取り上げたことがありましたが、もう少し詳しく書いたので掲載します。0.はじめに 以前も紹介したことがあるのですが、自治体職員になられた新人職員の方に、まず読んでいただきたい本として、自治体法務入門作者: 木…

法律を読む訓練について

実務の世界に入って感じていることなのですが、自治体職員って結構例規を引かないんですよねぇ。仮に引く人であっても、結構読み方が分かっていないというか、個別の条文レベルでしか読み込めてなくて、適用除外とか、読み替え規定とか、経過措置とかそこら…